R太のスパークリング日和

R太です。40代のおじさんです。男女2人の子育てと家事にフルコミット中。 どうにもならない日々のいらだちや喜びを書いてます。

自殺者減少はハッピーなニュースなのか!?

自殺者が減少しているというニュース。

事実として、9年連続自殺者が減少しているのだそう。
www.sankei.com

しかし…。 

私は、最近のニュース=政府のプロパガンダではないか?と思ってしまっている。

ので、こんなニュースをみても、こう思う。人口が減ってるから当たり前じゃないか

 

そう、人口が減ってるから、同じように自殺者も減ってるだけで、まったくいいニュースじゃねえよ、と。これは、一定の理があるように思える。この理論にたつと、人口の減少の割合と、自殺者減少の割合が一致することになる。

 

ということで、調べてみた。

 

人口が減っているから、自殺者も減っているのか?

調べ方は簡単である。厚生省が公開している統計を見ればいいのだ。

過去5年の自殺者と人口をまとめてみたのがこちら↓。

 

f:id:a-ruta:20190330163030j:plain

 

自殺者は、5年前と比べると、18.1%下がっている。これは、結構なパーセンテージだ。対して、人口。なんだかんだ、0.5%下がっているのみ…。

 

私が勝手に思うようには、激減していない。まぁ、当たり前といえば当たり前だが。そう、これをみると、私の考え(人口の減少比率と自殺の減少比率が一致)は間違っていたことになる。

 

だって、これが正しかったら、人口は5年前に比べて、18%近く減っていなけりゃいけないもんね。

18%減となると…1億2700万人→1億420万人(🔽2,280万人)

もはや巨大な災害で絶滅クラスである。(実際は🔽64万人)

 

ということで、プロパガンダではなく、自殺者数が下がったというのは、いいニュースなのである。とはいえ、いぜん2万人以上が自殺で死ぬっていうのは異常事態だし、世界でも14位にランキングする自殺大国には変わりない。

 

10-19歳の自殺者は増加している!?

いやー自殺者少なくなっててよかったねぇ。と胸をなでおろすのは、ここまでにしよう。こちらの記事。

www.nikkei.com

そう、私も統計を見ていて気づいた。

10-19歳の若年層の自殺者がむしろ増えているのである!少子高齢化のこの時代である。こんなに若者が貴重な時代にである!!

 

f:id:a-ruta:20190330163912j:plain

80代の自殺も安定していてキツイ

一目瞭然に増加している。そして、刮目すべきなのは70代と80歳以上。減っているが、安定感のある自殺者の数字である。

 

これをみてわかることがある。

 

日本とは、「未成年と高齢者が死にたくなる社会」ということだ。とても正常とは思えない!

上の数字を見ると、とはいえ、自殺者500人台でしょう?一番少ないじゃない!と思う輩も多いだろう。では、次を見てほしい。

 

10代の死者、100人中35人は自殺である!

はっきりいって、10代は肉体的に健康である。筋肉も内臓もバリバリ元気である。

f:id:a-ruta:20190330164457j:plain

なので、死者自体が他の世代に比べて、圧倒的に少ない。10代は、全体的に1600-1700人くらいが毎年の死者である。そのうちの、500人以上が自殺者…この数字がいかに異常かわかるだろうか。

 

2018年の全死者数が見つけられなかったのでわからないが、2017年の統計だけとっても、10代全体の死者数の35.3%は自ら、あと70年くらいは余裕のLIFEを終わらせているのだ。

もったいなさすぎるよ!

 

ちなみに、私40代のおじさんの死者数とその中の自殺者数も調べてみた。

f:id:a-ruta:20190330165125j:plain

ほら、やっぱり。死因が自殺なのは16.1%だよ。40代はまだ死ぬ年齢ではないけど、病気がちらほら出てくる年齢。だから、そこそこ死んでるけど、自殺率は10代の半分以下である。

 

自殺者減少はハッピーなニュースであるが…

厚生省の資料に基づき、自殺者の減少はいいニュースなのかを勝手に検証した。

www.mhlw.go.jp

結果わかったこと(2014-2018年までの統計をもとに)

  • 自殺者の減少率は、人口の減少率をはるかに上回る
  • 唯一、10代(10-19歳)の自殺者数は増加している
  • 70代、80代の自殺者数はあまり減っていない

 

ちなみに、この資料を見てほしい。5年間の死者数と出生数である。

f:id:a-ruta:20190402135553j:plain

日本は、どうあがいても、人口が減る。出生数はあがらず、死者数はあがるからだ。死者数から出生数を引いてでた数字が、人口減または増の数字である。

単純な引き算だ。

2014年は、269,465人減った。2018年は、448,000人減った。

今年は、どのくらい減るだろうか。50万人いくのではないか?


なぜか、2015年はふわっと出生率が微増したが、ソレ以降は、出生数は減少している。

※ちなみに2015年の微増は、前年・前々年の好景気や子育て支援が影響しているとの見方がある


若者は、減っていく。高齢者は、増えていく。そして…。

 

減っていく若者が生き辛く

増えていく高齢者も生き辛い

 

統計をみると、とてもハッピーではない日本の姿がわかる。

 

自分なりに調査することの重要性

まぁなにはともあれ、私の浅はかな考えは、ちょっとした調査によって変化した。

そう、重要なのは

  1. 一つのニュースを見る
  2. 自分なりに調べる
  3. 意見が変わる(もしくわ、補強する)

このスパイラルである。公的なニュースとはいえ、結局は誰かが一定の視点を持って、まとめたものである。それを疑ったりすることはとても大事なのだ。

ちなみに、私の意見はこう変わった。

 

以前

 

「人口が減っているから、自殺者も減っていて当たり前じゃないか!」

 

現在


「自殺者が減っているのは、素晴らしいことだよ。でも、10代の未成年の自殺者は、増えているんだよ。だから、単純に喜んでいいことではないよ。加えて、70歳以上の高齢者の自殺も相変わらず多い。未成年と超高齢者に優しい社会がこれから望まれるね」

 

えらい、知的になったきがする。